ブログ

春らしくなってきましたね

WR306

こんばんは。レディアントの小林です!

雪もすっかりなくなり春が近づいてきましたね。スタッドレスタイヤから夏タイヤに変えようか悩んでおられる方も多いのでないでしょうか。雪が溶け春が近づくのはとても嬉しい気持ちになりますがフロントガラスへの飛び石も増えてしまいます。スタッドレスタイヤはタイヤの溝も深く柔らかいため石を多く巻き上げてしまいます。道路に雪が積もっていれば石を巻き上げることもないと思いますが雪が降る前の時期や雪が溶けるこの時期は特に飛び石によるヒビの被害が増えてしまいます。フロントガラスにヒビがはいってしまってもウインドリペアができる範囲のヒビであれば直すことができますのでお気軽にご相談くださいませ。

ウインドリペア施工前。

WR305

いろいろなヒビが複合したコンビネーションブレイクと呼ばれるヒビです。ヒビの中心部分は面で割れ、そのまわりは放射線状にまっすぐヒビがはいってしまっています。このままにしていてもヒビが伸びてしまう危険度が高いヒビなので早急にウインドリペアで直したいところです。

WR307

ウインドリペア施工の中で重要度が高い作業の一つ、真空引きの作業です。パッキンの中心にヒビの中から抜けた気泡が溜まっているのがお分かりになるでしょうか?ヒビの中に補修剤を確実に入れるために、入ってしまったエアー(空気)を吸い取り、ヒビの中を真空状態にする必要があります。

WR308

真空引きも終わり、ヒビの先端まで補修剤が入ったことをしっかり確認をして、補修剤の硬化作業へと移っていきます。補修剤の硬化にはUVランプを使用し1〜2分ほどで硬化させていきます。

ウインドリペア施工後。

WR309

施工完了です。ウインドリペア施工後は特に気をつけることもございませんので普段通り、お車に乗っていただくことができます。施工時間も平均2時間ほどでお車のお引き渡しができます。フロントガラスにヒビがはいってしまってもウインドリペアが施工できる範囲であれば即日リペアが可能ですのでお気軽にご相談くださいませ。フロントガラスのヒビは早めに直すことが一番です。ご依頼、ありがとうございました。

関連記事

  1. IMG_2343 遠くからありがとうございます。
  2. 1CB44B3C-5433-484B-98B4-77C2629D09E5 この時期、放置は危険です。
  3. WR140 雪解けが進むと・・・。
  4. IMG_3252 フロントガラスに2つのヒビ
  5. IMG_4125 選択肢があるうちに・・・
  6. IMG_0001 ポルテのガラス交換
  7. img_1295 車検間近のお車
  8. IMG_2248 この時期、直すか迷ったら即アウトです。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業日カレンダー

最近の記事

  1. IMG_3545
  2. IMG_1763
  3. IMG_1752
  4. IMG_1475
  5. おやすみ
PAGE TOP